扱いが雑・・・可哀想な夏の庭の記録 2017/06/13/Tue

梅雨入りして、蚊が出始めているので、すっかりガーデニング熱が冷めたワタクシです。
とはいえ、いろいろお花は咲いてはいます。
せっかく咲いているのに、ぞんざいに扱われてしまう夏の庭のお花。
可哀想なので、写真だけでも載せておこうと思います。

一季咲きのピエールドロンサールは、来年まで花は咲きません。今は

シックな色のドライフラワーとなっています。

夏の庭の主役はユリです。背が高く、甘い香りを放っています。

おしべやめしべが何とも妖艶な形をしています。

こちらも、背が高くなる三尺バーベナ。

今年はどうやらブルーベリーがいっぱい実をつけてくれそうです。

ブラックベリーも実がたくさんついて

熟して赤から黒になるのを待つグリーンの実です。
ブラックベリーは、種が硬くて、実は去年収穫した実が、冷凍室に居ます。花だけでなく、実も、雑に扱われてしまう夏の植物・・・
今年は、ちゃんと煮て、濾して、ベリーのソースを作ろうと思います。

2017-06-13 | Posted in 季節の出来事 | タグ: Comments Closed 

関連記事

木の雑貨-Folkie
木の雑貨屋さんフォーキーの木製品は、フレンチポリッシュで作られています。バイオリンやチェロのような艶と重厚感で、つやつやすべすべの温かい手触りです。上の写真をclick or tap!